【投資初心者必見】投資初心者一般社会人のポートフォリオ(2022年1月度)

資産運用

みなさん、こんにちは❗️❗️

こんばんは❗️❗️

ガウっちょです🐺

早いもので、
もう2月を迎えました❗️❗️

時間が経つのは
あっという間ですね💦

今回は毎月恒例となっています、
資産状況の紹介をしたいと思います。

年収400万円の
ライブ大好きな一般会社員
資産運用をしたらどうなるのか
リアルな様子
お届けしたいと思います👍

個人投資家としては
まだまだ初心者ですが、
これから投資を始める人や
すでに投資を始めている人へ
キッカケや参考になればと思います🙇‍♂️

それでは、
よろしくお願いします❗️❗️

スポンサーリンク

ポートフォリオ(2022年1月度)

では、まず、
ポートフォリオの紹介です✨

2022年1月29日
データを取りました。

内訳はこんな感じです❗️❗️

ポートフォリオ(2022年1月度)

割合的には先月と
そこまで変わりありません。

1月末には
自分のルールに従い、
マクドナルド(MCD)
2株買い増しました👍

僕はかねてより、
長期的な資産形成を目指して
米国株高配当10銘柄
毎月積立投資をしています👍

参考までに
僕の自分ルールについて
紹介すると、

毎月末の最終金曜日に
米国株高配当10銘柄のうち
保有時価が1番低い銘柄
約5万円積立投資する

というルールで
資産運用しています👍

スポンサーリンク

アメリカの金融政策

最近の金融ニュースについて
触れる前に、
現在までのアメリカについて
確認します✨

アメリカではコロナ禍になり
失業者が急増株価が暴落しました。

そこで、中央銀行である
連邦準備制度中央理事会(FRB)
経済を支えるべく
ゼロ金利政策量的緩和という
金融政策を実施しました。

FRBの使命は、
雇用の最大化物価の安定
ですので、
金融緩和、金融引き締めによって
市場を調整しています。

日本経済新聞より引用
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000420S1A101C2000000/

ゼロ金利政策量的緩和
ついて簡単に説明すると、

ゼロ金利政策とは、
政策金利(中央銀行が一般銀行に
貸し付ける際の金利)

ほぼゼロにするというものです。

これによって、
企業が一般銀行より
資金を借りる際の金利が下がり、
企業が資金を
調達しやすくなります。

量的緩和は、
金融機関が保有する
国債住宅ローン担保証券
中央銀行が購入して、
民間経済に大量のマネー
供給するというものです。

FRBは
この金融政策によって、
コロナ禍の中
アメリカ経済を支えました👍

しかし、最近では
コロナも徐々に終息しており、
アメリカの経済活動
再開しつつあります。

FRBが行ってきた
金融政策によって、
大量のマネーが溢れている状態
なってしまい、
現在はインフレが懸念されています💦

インフレとは、
物に対してお金の量が多く
お金の価値が相対的に
下がっている状態

物価が上昇し続ける状態です。

こちらのグラフは
アメリカのインフレ率推移
示すグラフになります。

United States Inflation Rate
アメリカインフレ率推移(TRADINGECONOMICSより引用)
https://jp.tradingeconomics.com/united-states/inflation-cpi

FRBはかねてより、
インフレ率2%を目標に
市場をコントロールしていますが、
2021年12月時点では
インフレ率7%と、
目標の3.5倍まで
インフレが進んでいます💦

コロナ禍で大量のマネーが
溢れており、
経済活動が
再開しつつある状態に対し、
FRBはいよいよ
金融引き締めに入ろうと
しています。

スポンサーリンク

アメリカ金融引き締め

さて、
最近の金融ニュースとしては・・・

アメリカの中央銀行である
連邦準備制度中央理事会(FRB)
1月度に開催された
連邦公開市場委員会(FOMC)にて
3月度のFOMCで
政策金利の引き上げを
発表することが示唆され、

さらに、量的緩和の段階的縮小
(テーパリング)については
予定通り3月上旬に終了し、
6月度FOMC後にも
量的引き締め(QT)を実施する
方針が示されました。

難しい言葉が並んでいますが、
要するに
FRBは市場のお金を
これから回収し、
引き締めていく
ということです❗️

順番に解説します👍

政策金利の引き上げとは、
コロナ禍でほぼ0%だった
政策金利を、
3月以降数回に分けて
段階的に引き上げる
というものです。

市場の予想では、
年内に0.25%幅
計3回の引き上げという予想が
中心ですが、
利上げ幅が0.50%という予想も
増えてきています。

そしてテーパリングについては、
民間経済に大量のマネーを
供給していましたが、
供給量を徐々に減らしており
3月上旬には供給を止める
ということです。

最後のQTについては、
量的緩和によって拡大した
バランスシート(保有資産)
縮小させることを言います。

具体的には、
中央銀行が満期を迎えた
保有債券
(国債や住宅ローン担保証券)への
再投資の停止、
もしくは売却をすることです。

要するに、
民間経済に出回っている
お金を回収する

ということです👍

2022年はアメリカ経済に
あまりお金が出回らなくなる
という状態になるので、
株式市場にとってはマイナス
状況になり、
全体的に株価が下がる
予想されます💦

さらに言うと
長期金利の急騰によって、
テスラやGAFAMといった
グロース株と呼ばれる銘柄が
特に暴落することが
予想されます😭

スポンサーリンク

資産推移

さて、
ここからは僕の
資産推移を紹介します❗️

まずは、
僕の総資産(預金を除く)
グラフ推移です❗️❗️

総資産(預金を除く)の資産推移

2022年1月度の
FOMCを受けて、
早速、アメリカ株の
株価が全体的に
下がりました💦

資産額の時価
若干下がりましたが、
利益率については
ガクッと落ちました💦

特にテスラニオ
株価が暴落し、
ビットコインについても
暴落しました💦

続いては
米国高配当10銘柄、
僕の主要10銘柄
資産推移です❗️❗️

主要10銘柄の資産推移

コカ・コーラや
マクドナルドといった、
バリュー株と言われる
10の銘柄については
時価、利益率ともに
伸びました

2020年よりトレンドは、
グロース株から
バリュー株に転換した
という
見方がいろいろな投資家や
メディアで言われています。

これからは長期に渡って、
バリュー株がグロース株を
アウトパフォームするかも
しれませんね👍

僕の2022年の
投資戦略としては、
毎月のバリュー株への積立投資
メインにしっかり継続し、
余力があれば株価が下がっている
グロース株を仕込みたい
と考えています❗️

今年も手堅く
しっかり
資産運用していきます🔥

スポンサーリンク

最後に

2022年はアメリカ株が
全体的に下がってしまうため、
今、投資を始めない方が良いと
考えている人がいるかも
知れませんが、

長期的な資産形成を
目指している人にとっては、
絶好の投資チャンスは
いつまでも今です❗️❗️

株価の下落、上昇などの
タイミングを
正確に測ることは
どんな投資家にも不可能です💦

投資タイミングを
見計らおうとする人は、
いつまで経っても
投資しないということが
多いです😭

資産運用において
1番強力な武器は時間です❗️

ですので、いつでも
絶好の投資チャンスは今です❗️

思い立ったら即行動👍

何事にも、
これが1番良い心掛けです。

ということで、
今回はここまで❗️❗️

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます🙇‍♂️

これからも、
資産状況について
紹介していきますので、
次回も読んで頂けると
嬉しいです✨

それでは、

オヤスミ世界🐺

コメント

タイトルとURLをコピーしました